明石工業高等専門学校グローバルエデュケーションセンターの公式ブログです。 このブログは、明石高専ソーシャルメディア運用ポリシーを準用し、運用しています。 https://www.akashi.ac.jp/for-public/smspolicy.html

2023/09/14

出逢いと別れは表裏一体 留学紀行Pt.11

 ふくらはぎがムキムキ過ぎるので上半身も鍛えたい。どうも明石高専機械工学科3年、香下恵達です。

9/9(土)、親友との別れの時が来ました。その名もUlysse、このブログで一番登場回数が多い、小柄フランス人のアイツです。



彼と最初に会ったのは、僕が寮に到着して数十分経った頃。初対面からすごくフレンドリーで、頼んでないのに、率先して学校内を案内してくれました。緊張ガチガチ英語コワコワだった僕に、優しく話題を振ってくれて、「これからここでやっていけそうだ」と安心感を与えてくれたのは、紛れもなくUlysseです。

授業中も休み時間も放課後もずっと一緒にいて、たまにあちらが喋りすぎて会話が成り立たないこともありましたが、心で通じ合っていました。僕より日本の漫画やアニメについてよく知っていて、逆に日本文化を教えられるときなんかもありました。

学校を飛び出したり、共に満身創痍で帰路についたり、3時間バスに乗ってシアトルを観光したり、水が出ねぇと騒いだり、数えきれないほど彼との思い出はたくさんあります。僕が一人ぼっちにならないよう、いろんなことに誘ってくれて、他の友達との架け橋になってくれました。

Ulysseがいなかったら、僕の留学はこんなに充実していなかったでしょう。絶対に再会することを約束して、お見送りしました。寂しかったですが、感謝の気持ちのほうが大きかったです。



その後大掃除をして、心機一転、最後の一週間を迎える準備ができました。昼前から始まった、サッカー日本対ドイツの親善試合。それをフルで観戦して、4-1の勝利に大興奮した後、前日の夕方から一睡も寝ていなかったので仮眠しました。


叩き起こされました。ボウリング行くぞぉとやかましおてんば女子高生Clotildeに誘われたので、頭が回らない中出発。グループで日本人僕一人だったので、まさに留学中のお出かけという感じで、英語を頑張って話す努力をしました。非音声的言語を用いて、みんなの輪に溶け込むことができたと思っています。帰りにマクドにもよりました。

↑調子あんまよくなかった
↑これで注文します
↑アメリカのMは日本のL



今回はここまで!そろそろ日本食が恋しくなってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

D.Cの日 #21

  こんにちは 現在飛行機でブログ生産中の松浦です。 JFK-TOKYO 便と羽田 - 高松便に乗ってる時に生産しています。   9/11 この日はスミトニアン2日目です。 今日は 9/10 に行けなかった  White House と宇宙航空博物館に行く予定です。   宇宙航空...