明石工業高等専門学校グローバルエデュケーションセンターの公式ブログです。 このブログは、明石高専ソーシャルメディア運用ポリシーを準用し、運用しています。 https://www.akashi.ac.jp/for-public/smspolicy.html

2023/08/19

ベビーシッターと美術館の日 #5

こんにちは。2Aの松浦です。

今回は2日間分をまとめています。

6日目

お昼の後、アリーになっとうのお菓子をあげました。乾燥の手巻き納豆で食べやすいものです。まさかの感想は「しょっぱい」だけでした。

https://item.rakuten.co.jp/kyoto-okashi/10000106/

お昼くらいにずっと欲しかった歯磨き粉をやっと買いに行けました。近くにあるドラッグストアで買いました。この歯磨き粉、5ドルします。日本円で約700円


4時ごろからはJaneさんの孫3人が家に遊びに来ていました。4ヶ月と2歳、3歳の子達です。2歳の子は先日行ったバースデーパーティーの主役だった子です。
3歳の子とボール遊びやパズルをしている時にしゃべっていた英語がすごく綺麗で驚きました。発音がすごく綺麗でゆっくり喋るので聞き取りやすかったです。

この日の夜、持って行った乾燥味噌汁を食べました。2歳と3歳の子達がおいしいおいしいってたくさん味噌汁を飲んでくれました。2歳の子はすごい勢いで飲んでくれてました。

7日目

この日の朝、Janeさんとアリーが私の英語について褒めてくれました。Janeさんは昔、外国人向けの英語の先生をやっていたそうなのでJaneさんに言われるとは思っていませんでした。5年間英会話やってきたのに全然喋れない!と思っていたのですが案外喋れているそうです。

Janeさんの銀行とリサイクルショップ、スーパーについて行きました。銀行はまさかのドライブスルーでした。小さな箱にお金やカードを入れたらその箱が建物の中のスタッフの元へ移動するというびっくりな仕組みでした。

その後、Janeさんの知り合いが開いたドレスの展示会に行ってきました。

すごく綺麗でした。
しかし展示の場所がちょっと気になりました。展示場自体は近代建築で綺麗なのにゴミ箱がいくつも置いていたり、机や椅子が乱雑で気になりました。

美術館の横には絵画、ダンス、歌などの教室を開いたり、作家のスタジオがある施設がありました。
スタジオはガラス、陶芸、タイル、絵画などなど様々な作家さんのスタジオがありました。


廊下の様子
部屋の前で作品を売ってました。

Keith Garubbaさんと


開いているスタジオがあったので覗いてみるとKeith Garubbaさんという作家さんが挨拶してくれました。マーブリングの作家さんでとっても陽気でした。
keith.garubba←彼のインスタのサイトです。ぜひ

ご飯を食べた後はアリーのエアーポッドの返品のためにWalmartにいきました。スーパーだと思っていましたが家電や化粧品、服、おもちゃまでなんでもある場所でした。記念ということでBethrahamのスェットを買ってもらいました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

D.Cの日 #21

  こんにちは 現在飛行機でブログ生産中の松浦です。 JFK-TOKYO 便と羽田 - 高松便に乗ってる時に生産しています。   9/11 この日はスミトニアン2日目です。 今日は 9/10 に行けなかった  White House と宇宙航空博物館に行く予定です。   宇宙航空...