こんにちは 2Aの松浦です。
8日目と9日目のことをまとめて行きます。
8日目
この日はJaneさんの知り合いの方の家のプールに行きました。
この車、アメリカンでしょーと言われ撮ってもらった写真です。
何も知らずアリーと泳いでいると急に3メートルくらいの深みの場所があり怖かったです。アメリカにも公共のプールはあるらしいのですが汚いらしく毎年ここにきて泳いでるみたいです。
アメリカ全体かは分かりませんが食事の時間の間隔が緩い気がします。
夜ご飯は6時くらいです。ESSのEnglish cafeで海外は日本よりご飯の時間が遅いよとか言ってたのでびっくりしてます。
帰りに古着屋さんに寄りました。季節が変わる前らしく結構お客さんがいました。私は服が足りていなかったので4着くらい買いました。
アリーがまさかの45着買っていました。巨大なカートぱんぱん。アメリカ版メルカリ、depopで売るらしいです。この日は半額だったので4ドルの服の2ドル。それを50ドルで売るみたいです。
ご飯の後ハリーポッターの英語の本を読んでいるとホストマザーに何読んでいるの?ときかれ答えると全く通じず。ハリーポッターではなくハリーポッラーみたいな感じでした。
9日目
今日はJaneさんのお孫さんの2歳と3歳の子供達と共に小さな動物園的な場所に行きます。
わんぱくっ子たちは目を離さないだけで大変でした。
入るのは無料で小さい子向けの滑り台やブランコ、山羊や羊、ポニー、鶏に餌をやれる場所でした。まさかの動物達は柵から出れます笑。鶏は完全に自由で小さな子供達にアタックしてました。
日本ではあり得ない光景でいろいろびっくりしました。
感想は「It looks poop」でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿