明石工業高等専門学校グローバルエデュケーションセンターの公式ブログです。 このブログは、明石高専ソーシャルメディア運用ポリシーを準用し、運用しています。 https://www.akashi.ac.jp/for-public/smspolicy.html

2023/09/04

"日本代表" 留学紀行Pt.6

 朝は極力ずっと寝ていたい。どうも明石高専機械工学科3年、香下恵達です。

8/30(水)、初めて知り合う人たちとサッカーをしました。


午前中で授業は終わりだったので、昼寝を堪能して、夕方からは運動タイムです。僕はサッカー部に所属しておりまして、絶対に現地でサッカーしたいなぁと留学前から意気込んでいました。前の記事同様、この日も学校主催でサッカーのイベントがあったので、それに参加しました。

最近僕の中で相当サッカーブームがきていて、つい先日15000円ぐらいする日本代表のユニフォームを買ってしまいました。しかも、大好きな背番号2と、自分が名前が刻まれている、特注品です。これさえ着れば、自分のテンションも上がるし、すぐ名前を覚えてもらえるだろうという思惑がありました。

↑これから部活でも着ようと思います


学校内には、天然芝2面+屋内コートが設備されていて、最高の環境でサッカーを楽しむことができます。明石高専がこんな感じだったら、たまらんやろなぁ。



今回は屋内コートでプレーしました。僕が向かった時には、既にアラビアンな方々が数人いて、少々緊張しましたが、勇気を出して挨拶。しばらく一人でボールを蹴っていましたが、あちらから鳥かごしようぜと誘ってくれました。鳥かごとは、複数人がボールを回し、1人が奪いにいくやつです。体が大きい人ばかりでしたが、現役サッカー部としてのプライドをもって全力でいけば、太刀打ちできました。

あんまり言いたくないですが、僕はそんなにサッカー上手くないです。頭で合わせたいからクロスを上げてくれと言われて、明後日の方向にマン振りしてしまった時の、あの気まずさは半端なかったですね。「久しぶりにサッカーしたから、許して」と言い訳しておきました。




鳥かごに飽きたので、次は2対2のハーフコートゲーム。無条件で最初にキーパーやれと言われて、なんでやねんと思いながらしぶしぶ受け入れました。FPに代わっても、向こうの体が強くて、全然競り合えませんでした。帰国してもっと練習します!

最後はセンターライン付近からのシュート。完璧な右上神コースに、2回ボールをぶち込めたので、めちゃくちゃ気持ちよかったです。横で見ていた人たちも、Amazing!!といって拍手してくれました。

↑アラビアンな方たちとも写真撮りたかったなぁ


今回はここまで!トビタテに受かった君たちは、日本代表として、世界に挑戦する若者であることを忘れてはいけないと、大人の人に事前研修会で言われました。その自覚が、ユニフォームを着て改めて芽生えた一日でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

D.Cの日 #21

  こんにちは 現在飛行機でブログ生産中の松浦です。 JFK-TOKYO 便と羽田 - 高松便に乗ってる時に生産しています。   9/11 この日はスミトニアン2日目です。 今日は 9/10 に行けなかった  White House と宇宙航空博物館に行く予定です。   宇宙航空...